fc2ブログ
2006.12.15 Gvについて
色々苦悩が耐えませんホントに。
解決してはまた新たな問題が発生して…いつになったら片付くのやら?


今度はRO…所属するGでのGvGについてのことです。
(半グチ混ざってるので…)
うちのスナが所属するホームGは、もともと集会イベントの延長として単独レース参加していました。
それが他Gと同盟を組むようになり、今ではイチゴさんと月夜の2Gと協力し参加メンバーも増え、レースだけでなく攻防できるくらいの形になり、活性化してきたと思います。

半年…までは行かないか。8・9月ごろ。
同盟イチゴさんのところがGvにおいて意見の相違から決裂を感じ始め、私を含めある3人で色々と当時の現状・事情を話し合いました。
「大手や本格的Gvギルドのように傭兵を雇ったりせず、身内戦力だけでやる」
「その限られた条件で砦を取るにはどうすればいいか」
ということ。そこから出た課題が
「G全体のまとまり」とかGとして最低限必要な物の欠点。

イチゴさんの聞いた話や、上記で上がったことなども踏まえ、新たな同盟・参戦人数の増加によるバラつきが出ないようにと導入したのが、Gv後の反省会。
やはり参戦者は、どうせ出るのなら砦取りたいだろうし、同盟も組んだりして戦力増やしているのだから、「運良く砦取れたね♪」のまま続けるのではなく、「今のメンツでどうやれば砦を確実な物にできるか」という改善にむけ、始めてみました。

回を重ね、これまでダメだったところを改善し、まとまりも出ていい方向に進んできたと思ってました。

が。

ここ数回…特に前回の反省にて、「始動が遅く、それによる行動時間・行動範囲の縮小や、収納G移動・準備・指揮・基本戦略・何処を攻めるかなど、全体的に遅い」という指摘が出されました。
確かにそうですね。
9時過ぎに漸くパラパラ集まって、各自バラバラ準備して、それから収納Gを何処にするか考えて、移動してPT編成考えて…。
今思えば手際悪すぎもいいとこです。

そこで解決策に出たのが「前日に折角集会をやるのだから、そのときか、もしくは当日までに始動前(本戦に向かう前)に決めなければいけないことは、決められるのでは?」
ということ。

それを受け、新たな方新案として、Gv直後に次回の参戦者の出欠確認・反省にて次回の構成・指揮などの最低限必要なことを決める。
ということ。
とりあえずコレを試しに暫くの間やってみて様子を見る、で両Gマスタ・基本指揮官含め当日の参戦者は了承してくれました…が。

やはり、こういう細かな決まりごとが所属Gのスタンスから若干ずれてきつつあるようで。
後からA氏から事情を聞き、ああなるほどそういうことか、とは納得しましたが…。
ぶっちゃけ、上記の連絡を掲示板に書いた時のレスみて、そーとーヤルき無くしました。

「前にGvのことについて話し合ったこと忘れたのか?てか決まり毎できたからGv出ないってなに。それこそジコチューじゃないか?イベントの感覚で出てるって、イベントでもこーいう最低限な決まりごとあるだろうが。アンタいままでどーいうつもりでGv出てたんだ。何考えてたんだ」

って思いましたね。えぇ。

あの程度を「本格的」という彼女の「本格的Gvギルド」の判断ラインを聞いてみたいです。
でなければ、今後反省会を続け色々また新たな改善案が出たとしても、決裂の原因にしかなりかねませんから。

とりあえず、彼女とマスター、幹部位置にあたるメンバーと、私と同じ考えのA氏を挟んで一度、ちゃんと話してみようとおもいます。
恐らく受け取り方のズレでしょうので、その食い違いのままマイナスに事運ばれて決壊なったらイヤですし。

話した上で、他の参加メンバーにも今のGvスタイルについてどう思っているか、不満はあるのか、とか聞くつもりです。

これが解決するまでは反省会を休止するつもりです。
反省会マトメ役の私自身がやる気なくしてますから。

前例があるので、Gvに対する意見のズレによる決壊だけはしたくないです。
Secret